奈良県の一級建築士事務所 (建築設計事務所) 中尾克治建築設計室のブログ 建築設計監理・家具デザイン・庭園デザイン


by knaw
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

近況

先週からとっても寒かった。イコマは寒い。
ということで、毎日家の下の畑から柚子を採ってきては
柚子風呂にして暖まっていたのだが、うちの風呂はとにかくサ・ム・イ・!のである。
近況_c0175075_20242042.jpg

木造の家だけど、水廻りだけRC(鉄筋コンクリートのこと)造になっていて、
おまけにお金が無かったから断熱レス!(屋根スラブだけは外断熱してますが)
夏の暑さは窓を開けて風を通せばいいですが、寒いのはかなん。




最近は住宅を設計しても浴室やキッチンを設計するというのは実に少なくて、
ユニットバスやシステムキッチンとかでカタログやショールームで選ぶような事例の
ほうが多いですな・・・ (それはそれでサミシイわけですが)
自分の住まいというのは実験住宅みたいなものだから、いろんな事を試して
失敗したりするわけ。じぶんちがユニットではあかんやろということで、RCで
安く仕上ることに挑戦!まあ玉砕ですな。やっぱり断熱はちゃんとせんなあきません。
いまどきよく言われる高気密高断熱なんかにする必要は無いけど適気密適断熱と
いえばよいでしょうか。やっぱりバランスが大事。
オンナ達は寒いさむい、あぁぁ~サム!とイヤミを言い、「びふぉーあふたー」を見ながら
チラリとこっちを見て、ニヤリと笑いながら「あぁーうちも匠に来て欲しいわ!」と
言ってはいけないひとことを・・・(その後どうなるかはご想像にお任せします)
工事費を支払うのも自分だし、もちろん設計料なんて払ってくれる人はいないわけだから、
他にも余りもんを集めて仕上げたりするので、部屋の途中で床仕上げ材が変わって
いたりもする。(箪笥を置く下なんかで)
壁の本棚のうしろは本を置いたら見えないから仕上げ無しとか・・・。
(下地のままフェニッシュというのもそれはそれでいいもんですが)
まあ、他所様のお宅の設計でそんなヘンなことはしませんが。
建築主のみなさま、ご安心を!
by knaw | 2009-12-21 21:01 | ♪僕の失敗学