家族と育つガレージハウス
2010年 02月 25日
昨年の春に完成した黒いガレージハウスも竣工後、約10か月。
たまたま現場検査で近くまで行く機会があったので、建築主さん
居られるかな~と思い立ち寄った。
平日の昼間、ご主人はもちろんお仕事でお留守だったが、奥様は
ご在宅。そして工事中はまだお腹に居たお子様も元気に迎えてくれました。
小さい子どもには泣かれる事の多い僕ですが(ナンデカナ?)、今回は
終始にこやかでご機嫌の子どもちゃんでした。
とても明るくて気持ちよく過ごしてますよ~♪とうれしいコメントを
頂いた。でも夏暑かった~とも。ガルバニウムの緩勾配の屋根に
ほとんど天井裏の無い仕様、断熱材の仕様や通気層の取り方にも
もう一工夫いったのかも・・・。これへんは反省です。
この家の一階の1/3近くはご主人の趣味の釣り道具やフィッシングボートの
格納庫である土間ガレージになっているのですが、本工事では
その空間を作っただけ。
あとは住みながら自分好みのガレージハウスに設えていきます!という
意向でしたが、徐々にご主人好みの空間に育っていました。
予定通り壁には釣り具や関係の雑誌なんかが飾られ、土間中央の玉座には
デンとボートが鎮座しておりました。
(写真で見せたいところですがプライバシーもあるので)
奥様の話によると、多くの時間をそのガレージで過ごし堪能されているとの事。
まさに“Have a nice garage life !”さらにいろいろな事を企んでおられるらしい。
ガレージの成長も可愛い子どもさんの成長も愉しみですね。
庭の芝が青々ときれいでしたが、できれば軒より高い中高木も増えて
屋内と屋外が一体になってくればもっと素晴らしいはず。

(写真は竣工当時のもの)
たまたま現場検査で近くまで行く機会があったので、建築主さん
居られるかな~と思い立ち寄った。
平日の昼間、ご主人はもちろんお仕事でお留守だったが、奥様は
ご在宅。そして工事中はまだお腹に居たお子様も元気に迎えてくれました。
小さい子どもには泣かれる事の多い僕ですが(ナンデカナ?)、今回は
終始にこやかでご機嫌の子どもちゃんでした。
とても明るくて気持ちよく過ごしてますよ~♪とうれしいコメントを
頂いた。でも夏暑かった~とも。ガルバニウムの緩勾配の屋根に
ほとんど天井裏の無い仕様、断熱材の仕様や通気層の取り方にも
もう一工夫いったのかも・・・。これへんは反省です。
この家の一階の1/3近くはご主人の趣味の釣り道具やフィッシングボートの
格納庫である土間ガレージになっているのですが、本工事では
その空間を作っただけ。
あとは住みながら自分好みのガレージハウスに設えていきます!という
意向でしたが、徐々にご主人好みの空間に育っていました。
予定通り壁には釣り具や関係の雑誌なんかが飾られ、土間中央の玉座には
デンとボートが鎮座しておりました。
(写真で見せたいところですがプライバシーもあるので)
奥様の話によると、多くの時間をそのガレージで過ごし堪能されているとの事。
まさに“Have a nice garage life !”さらにいろいろな事を企んでおられるらしい。
ガレージの成長も可愛い子どもさんの成長も愉しみですね。
庭の芝が青々ときれいでしたが、できれば軒より高い中高木も増えて
屋内と屋外が一体になってくればもっと素晴らしいはず。

(写真は竣工当時のもの)
by knaw
| 2010-02-25 14:23
| ♪建築現場から