住宅を買う?時
2010年 05月 25日
ある新聞のアンケート調査の結果として、現在は住宅の買い時では無いとの
回答が全体の60%に達しているという記事があった。
特に20代では66.2%と最高。景気低迷による生活不安が要因としてあるようだ。
買い時で無いと回答した人の理由で最も多いのは「十分な自己資金(頭金)が
たまっていない。」というもの。
他に「生活に不安がある。」など。逆に買い時と考える意見には「物件(不動産)
価格が下がっている様に思う。」、「住宅ローンの金利が下がっている。」、
「減税など税制上有利。」など。
住宅購入活性化の政策で最も認知度が高いのが住宅版エコポイントだったという
内容も同じ記事の中に記されていた。当たり前かも知れないが全部、予算に絡む
事ばかり。家を建てるか否かの判断は先ず金か・・・(ちょっと淋しい気もする)
あえて家を建てると表現したが、記事の中では家を建てるという言葉・表現は
一切出てこない。他の物品と同じように購買対象として家を買うという表現に
なっているのです。(市井のひとびとのほとんどがそんな意識なんでしょうね。)
まあ記事の表現方法のひとつかも知れませんが、こうも住宅を買う買うという
言葉・表現が並んでいるとうんざりします。家づくりをひとくくりに結論付ける
のはやめてほしいですよね。そんな意識じゃない人も確かにいるのだから。
回答が全体の60%に達しているという記事があった。
特に20代では66.2%と最高。景気低迷による生活不安が要因としてあるようだ。
買い時で無いと回答した人の理由で最も多いのは「十分な自己資金(頭金)が
たまっていない。」というもの。
他に「生活に不安がある。」など。逆に買い時と考える意見には「物件(不動産)
価格が下がっている様に思う。」、「住宅ローンの金利が下がっている。」、
「減税など税制上有利。」など。
住宅購入活性化の政策で最も認知度が高いのが住宅版エコポイントだったという
内容も同じ記事の中に記されていた。当たり前かも知れないが全部、予算に絡む
事ばかり。家を建てるか否かの判断は先ず金か・・・(ちょっと淋しい気もする)
あえて家を建てると表現したが、記事の中では家を建てるという言葉・表現は
一切出てこない。他の物品と同じように購買対象として家を買うという表現に
なっているのです。(市井のひとびとのほとんどがそんな意識なんでしょうね。)
まあ記事の表現方法のひとつかも知れませんが、こうも住宅を買う買うという
言葉・表現が並んでいるとうんざりします。家づくりをひとくくりに結論付ける
のはやめてほしいですよね。そんな意識じゃない人も確かにいるのだから。
by knaw
| 2010-05-25 16:47
| ♪ニュース