アントニン・レーモンド展
2010年 05月 30日
My師匠・吉田先生のところへ行く前にちょっと時間を作って
「札幌聖ミカエル教会とアントニン・レーモンド展を見る。


小さい展覧会ですが札幌聖ミカエル教会をメインに軽井沢の
旧・夏の家や東京のカニングハム邸、聖オルバン教会、
さらには宮崎にあるという英国館、三重大学レーモンドホール
などレーモンドの木造に焦点をあてています。
日本の風土をキーワードに据えてモダニズムの本質を追い求めた
レーモンドのスタンスがやんわりと伺えるのです。

さて札幌の聖ミカエル教会というのは、今まであまり
レーモンドの作品集なんかでも大きく取り上げられていない
ように思うのですが・・・
英国館(旧見立鉱業所倶楽部)や三重大のレーモンドホール
(旧三重県立大学付属図書館)も現存するレーモンド建築として
保存されていることも知識不足の小生は知らなかった訳で・・・
一般公開されているんでしょうかね。
ぜひぜひ見てみたい我が未見学建物リストにこの度リストアップ
されることになったことは言うまでもありません。
“Daddy's-athome”「アントニン・レーモンドの展覧会」
「札幌聖ミカエル教会とアントニン・レーモンド展を見る。


小さい展覧会ですが札幌聖ミカエル教会をメインに軽井沢の
旧・夏の家や東京のカニングハム邸、聖オルバン教会、
さらには宮崎にあるという英国館、三重大学レーモンドホール
などレーモンドの木造に焦点をあてています。
日本の風土をキーワードに据えてモダニズムの本質を追い求めた
レーモンドのスタンスがやんわりと伺えるのです。

さて札幌の聖ミカエル教会というのは、今まであまり
レーモンドの作品集なんかでも大きく取り上げられていない
ように思うのですが・・・
英国館(旧見立鉱業所倶楽部)や三重大のレーモンドホール
(旧三重県立大学付属図書館)も現存するレーモンド建築として
保存されていることも知識不足の小生は知らなかった訳で・・・
一般公開されているんでしょうかね。
ぜひぜひ見てみたい我が未見学建物リストにこの度リストアップ
されることになったことは言うまでもありません。
“Daddy's-athome”「アントニン・レーモンドの展覧会」
by knaw
| 2010-05-30 17:55
| ♪お気に入りあれこれ