先輩の仕事を見学
2012年 05月 25日
昨日はちょっと時間をつくって、尊敬する大好きなU先輩が大阪で設計施工
されている住宅の見学に寄せて頂いた。
U工務店さんは数寄屋普請の中に日用の普段着生活を取り込んだ設計を
得意とする実力派有名工務店!
車で一方通行の細い路地を入って行くと一目でそれと判る瀟洒な佇まいの
お宅が見えてきた。まず外観でびっくり!おぉ~、お金かかってそうと思って
しまう立派な造り。
棟梁も居られたのでU先輩の設計者としての話から棟梁の仕事の話まで
聞けて大変勉強になりました。建築主さんもこられていたので施主の立場の話も。
建築主さんもいろいろおっしゃっていましたが、かなり気に入っている様子。
ここまでやってるのか!と、こだわりまくった邸宅ですが、先輩のスゴさを感じたのは
決してとらわれていない事。
ともすれば、木の家はこうあるべき、数寄屋とは・・・、自然素材はこのように
使わなければetc こだわってやってるつもりが、いつの間にかとらわれの身に
なってしまい、がんじがらめになってしまう事ってよくあると思います。
ところが、こんなことまでやっているのかと思わす、こだわりのディテールや仕上、
デザインがあると思えば、これでええやん、そんなに気ばってもしゃーないで、と
いった感じのホッとする裏話やちょっとした気配りと工夫で緩急とメリハリを
付けておられる。その融通無碍さが心地よい空間を生んでいる事は間違いない。
(でも、この技は分かっていてもそう簡単にできることでもないのだ。)
「そうか、こんな手があったのか・・・」
「うん、これでいいんだよな・・・」
内部の仕上げや納め方、設えに、今計画している住宅のヒントになることが
たくさんありました。
センパイ、エンリョセズオオイニサンコウニサセテイタダキマス!
桜並木の家[信貴山の棲居]
立ち止まった工業デザイナー・秋岡芳夫はスゴイのだ!
ニッポンでのシャルロット・ペリアン
平屋の暮らしを愉しむ
“天然蒸留水=雨”について考えよう
生物多様性の生活空間・場所~田園住宅のススメ
WORKS
日用の住宅考WEBマガジン“Daddy's athome”
されている住宅の見学に寄せて頂いた。
U工務店さんは数寄屋普請の中に日用の普段着生活を取り込んだ設計を
得意とする実力派有名工務店!
車で一方通行の細い路地を入って行くと一目でそれと判る瀟洒な佇まいの
お宅が見えてきた。まず外観でびっくり!おぉ~、お金かかってそうと思って
しまう立派な造り。
棟梁も居られたのでU先輩の設計者としての話から棟梁の仕事の話まで
聞けて大変勉強になりました。建築主さんもこられていたので施主の立場の話も。
建築主さんもいろいろおっしゃっていましたが、かなり気に入っている様子。
ここまでやってるのか!と、こだわりまくった邸宅ですが、先輩のスゴさを感じたのは
決してとらわれていない事。
ともすれば、木の家はこうあるべき、数寄屋とは・・・、自然素材はこのように
使わなければetc こだわってやってるつもりが、いつの間にかとらわれの身に
なってしまい、がんじがらめになってしまう事ってよくあると思います。
ところが、こんなことまでやっているのかと思わす、こだわりのディテールや仕上、
デザインがあると思えば、これでええやん、そんなに気ばってもしゃーないで、と
いった感じのホッとする裏話やちょっとした気配りと工夫で緩急とメリハリを
付けておられる。その融通無碍さが心地よい空間を生んでいる事は間違いない。
(でも、この技は分かっていてもそう簡単にできることでもないのだ。)
「そうか、こんな手があったのか・・・」
「うん、これでいいんだよな・・・」
内部の仕上げや納め方、設えに、今計画している住宅のヒントになることが
たくさんありました。
センパイ、エンリョセズオオイニサンコウニサセテイタダキマス!
桜並木の家[信貴山の棲居]
立ち止まった工業デザイナー・秋岡芳夫はスゴイのだ!
ニッポンでのシャルロット・ペリアン
平屋の暮らしを愉しむ
“天然蒸留水=雨”について考えよう
生物多様性の生活空間・場所~田園住宅のススメ
WORKS
日用の住宅考WEBマガジン“Daddy's athome”
by knaw
| 2012-05-25 21:38
| ♪建築家から学ぶ