竹イカダ
2013年 04月 16日
竹で作られた自家製の筏!
何に使うのかというと実は農業用ため池の水門の樋の
修繕のために池の水を抜いて底で作業をするための足場。

休みの日に手の空いている農家の人で竹藪から竹を伐りだし、
ロープで編んで作った。素人の日曜大工の割には中々の出来栄えで
進水もOK。上手く水面に浮き、樋の近くに接近、水位を下げて
作業環境も整いましたが、その後は・・・
世の中、そう上手くはコトは進みません。
PS 翌日、翌々日、筋肉痛でしんどかったのは言うまでも無い
☆HELP ただいま募集中!
奈良の近代化遺産展⇒4月25日に『近代化の心フォーラム』が
日本聖公会 奈良基督教会で開催されます!
雪は天から送られた手紙
近代建築のチャンプ;生誕100年
陰がもっている力
日本民家の微気候環境空間
ある建築家のひと夏の物語 – 火山のふもとで -
カメハメハのフランク・ロイド・ライト
百万都市・江戸の暮らしから学ぶこと
“食欲は理性に従うべし” 礼拝堂の様な・・・
WORKS

日用の住宅考WEBマガジン“Daddy's athome”
何に使うのかというと実は農業用ため池の水門の樋の
修繕のために池の水を抜いて底で作業をするための足場。

休みの日に手の空いている農家の人で竹藪から竹を伐りだし、
ロープで編んで作った。素人の日曜大工の割には中々の出来栄えで
進水もOK。上手く水面に浮き、樋の近くに接近、水位を下げて
作業環境も整いましたが、その後は・・・
世の中、そう上手くはコトは進みません。
PS 翌日、翌々日、筋肉痛でしんどかったのは言うまでも無い
☆HELP ただいま募集中!
奈良の近代化遺産展⇒4月25日に『近代化の心フォーラム』が
日本聖公会 奈良基督教会で開催されます!
雪は天から送られた手紙
近代建築のチャンプ;生誕100年
陰がもっている力
日本民家の微気候環境空間
ある建築家のひと夏の物語 – 火山のふもとで -
カメハメハのフランク・ロイド・ライト
百万都市・江戸の暮らしから学ぶこと
“食欲は理性に従うべし” 礼拝堂の様な・・・
WORKS

日用の住宅考WEBマガジン“Daddy's athome”
by knaw
| 2013-04-16 08:13
| ♪百姓に目覚め至極満足に暮らす