杜の都の森の中のシルバー
2016年 08月 20日
仙台で宿泊したホテルの窓から外を眺めてみると
緑豊かな森の中にシルバーの物体が横たわっている。
真ん中にふっくらふくよかなふくらみがふたつグラマラスに
うねっていて金属の堅さをうまーく和らげていた。
このフォルム、このマテリアル、この風情は札幌ドームや京都駅、梅田スカイビル
なんかと同じ物であることくらい、建築の設計をやっていたらピーンとくる。
恐らく、いや、間違いなく建築家・原広司さんの設計した建物に間違いない!
ということで見に行った。まったくノーマークでしたが、この建築は宮城県図書館。
やっぱり原広司+アトリエ・ファイ建築研究所の設計した建築で1998年の
竣工のようだ。思いがけず大物建築家の作品に遭遇したから時間を割いて
見学しようとしたけど、あいにくこの日は月曜日。図書館は休館なり。
というわけで外観だけ舐めるように見て回ったのでした。
WORKS
日用の住宅考WEBマガジン“Daddy's athome”
緑豊かな森の中にシルバーの物体が横たわっている。
真ん中にふっくらふくよかなふくらみがふたつグラマラスに
うねっていて金属の堅さをうまーく和らげていた。
このフォルム、このマテリアル、この風情は札幌ドームや京都駅、梅田スカイビル
なんかと同じ物であることくらい、建築の設計をやっていたらピーンとくる。
恐らく、いや、間違いなく建築家・原広司さんの設計した建物に間違いない!
ということで見に行った。まったくノーマークでしたが、この建築は宮城県図書館。
やっぱり原広司+アトリエ・ファイ建築研究所の設計した建築で1998年の
竣工のようだ。思いがけず大物建築家の作品に遭遇したから時間を割いて
見学しようとしたけど、あいにくこの日は月曜日。図書館は休館なり。
というわけで外観だけ舐めるように見て回ったのでした。
WORKS
日用の住宅考WEBマガジン“Daddy's athome”
by knaw
| 2016-08-20 00:01
| ♪建築家から学ぶ